営業を辞めたい人必見!辞めるべきか・辞めないべきか迷っている時にやるべき整理術

営業やめる営業の転職ノウハウ

※本記事にはPRリンクが含まれています

営業の辛い業務と言えば、「飛び込み」「テレアポ」「ノルマ」「クレーム」などなど・・・。

営業職ならではの洗礼に苦しみ、営業を辞めたいと考える人はどこの会社でも当然のごとく一定数います。

個人的には転職をたくさんしてきたので、早く転職して次の職場で再出発すればと思うのですが、闇雲に転職するのは非常に危険。

辞めたはいいが転職先が見つからなかったり、給料が下がってしまう可能性があるかもしれません。

このようにどうしたらいいか解からず、判断できない人も多いのは事実。

しかし、あなたが苦しんでいる営業職において、「このまま仕事を続けるべきか?今すぐ辞めて転職べきか?」を判断しなければいけません。

そのために今の感情や状況に応じて、進むべき選択肢をご紹介します。

その選択肢を先にお伝えしておくとあなたが取るべき行動は、

  • 理想とするビジネスパーソンになるために営業が必要であるか考えるべし!
  • 会社が好きなら残る方法を模索し即行動すべし!
  • 会社に未練が無いなら直ぐに転職活動すべし!

となります。

決して会社を辞めるということは、甘えでもなく逃げることでもありません。

とは言え、継続したり壁にぶつかりながら成長するのも当たり前のこと。

どちらがあなたの状態に近いのか、自己整理をしながら営業を辞めるべきか・辞めないべきか決断できる情報を紹介していきます。

【みんなが選んだ1位は〇〇】

オリコン転職エージェント部門で総合1位になったのはパソナキャリアでした。『担当者の対応』『紹介案件の質』『交渉力』『利用のしやすさ』の満足度が高く、アドバイザーが親身になって採用まで手伝うのが特徴。

パソナ 公式サイトへ>>

営業を続ける理由はあるか

あなたは営業職に就いた理由が何であるかを考えると、自ずとこのまま営業を続けるか辞めるべきか自身で判断できるはずです。

「成果報酬があり成果を出した分だけ給料に反映され稼げるから!」

「未経験でも募集をしていたから!」

「会社からの命令で営業部配属になったから!」

などなど、理由は人によって違うと思います。

ここで振り返るべきことは、例えば10年語にどんな存在になっていたいかです。

そのために営業という能力が今のままでは足りないのであれば、別の形で営業力を磨く方法を考えましょう。

どうしても営業を続けなければいけない場合

あなたは将来の自分のために営業を続けなければいけない立場であれば、現在のストレスの原因解決や軽減するための手法を模索するしかありません。

そのためにとるべき行動は、

「今抱えてる問題を解決する」
「転職して別会社で営業を続ける」

の2択になりますので、どちらがあなたに合っているか選択する必要があります。

営業でよくある問題とその解決方法については、後ほど解説します。

営業を続けることに固執する必要がない場合

この場合は営業を辞めて、別部署などに移動するかさっさと転職することをおすすめします。

営業はどちらかというと男社会なところが多く、女性では大変ストレスを抱えてしまう人も少なくありません。

また、新卒や社会人2年目・3年目の人たちも多く壁にぶち当たることがあります。

無駄に転職回数を重ねると、場合によっては後から苦労することもあるのは事実です。

しかし営業で抱えている問題も解決できず、営業を続ける理由が特に無いのであれば、正直時間がもったいないと思います。

時間は有限でもあるので、若ければ若いほど早めに別のキャリアを考え直すことをおすすめします。

ここまで読んで、あなたは営業を続けるべきか・辞めるべきか整理できましたか?

続いては営業を辞める決断をしたときに、どのような選択肢があるか説明します。

営業を続ける選択された方は次の章を読み飛ばしていただき、その後の章の「営業職で辞めたくなる要因と解決方法」をご覧ください。

退職して別会社で営業以外の職種に挑戦する

新たなスタートを切ることになるので、見切り発車とならないようにSTEPに沿って転職活動を進めていきましょう。

  • 1.自分のやりたことを再整理
  • 2.やりたい職種を決める
  • 3.転職活動を実行する

順序は非常に重要で、自分を見つめ直す良い機会になると思います。

まずは自分がやりたいことの再整理

例えば10年後にどんなビジネスパーソンになっていたいか想像しましょう。

やりたい業界・身に付けたいスキル・ほしい年収など、具体的に一つひとつを紙に書きだして考えてみることをおすすめします。このときにやりたいことが決まっていない場合は、「ストレス発散方式」で書いてください。

「ストレス発散方式」は、思いつきでいいので「これやりたい!」「これ出来たらかっこいい!」のレベルで大丈夫です。

そして書き出したものに対して優先順位をつけてみてください。

優先順位を付けて優先度が高いものから「どうしたら〇〇ができるか?」「どうしたら〇〇になれるか?」に置き換え、アイデアをさらに書いてみましょう。

優先度が高いけど、現実的ではないものもでてくるかもしれません。

そこで残ったものが、あなたが本来やりたいと思っていて実現が高いもののはずです。

例えば「ITの経営者になりたい!」であれば、「どうしたらITの経営者になれるか?」のように漠然とでも目標が定めてみましょう。

やりたい職種を決める

なんとなくでもやりたいことが見えてきたら、叶えるためにまず身に着けるべき能力は何かを決めましょう。

ITの経営者になりたいのであれば、必然とエンジニア、コーダー、デザイナー、営業などが浮かび上がってきます。

もし未経験分野に挑戦するのであれば、習得するまでの時間も必要ですし、年齢や経験のハードルもあります。

事前にハードルがどのようなものがあるかは、転職サイトの募集要項を見るなどしてリサーチしてみるとよいでしょう。

転職活動を実行する

目標、必要な能力、習得できる職種が明確になったら、実際に転職活動をしてみましょう。

期限は目安としては3ヶ月程度が一般的で、ポピュラーな転職活動といえば転職サイトにレジュメ登録するか、転職エージェントに登録して仕事探しから入社するまでをサポートしてもらう2パターンがあります。

それぞれのメリット・デメリットはあり、時間があり自分のペースで進めるなら転職サイトがいいでしょう。

今すぐにでも営業・会社を辞めて転職したいのであれば、効率良く転職活動するためにも転職エージェントを利用するといいでしょう。

次に営業を辞めるときに注意すべきこともあるので、合わせて覚えておいて損はありません。

先ほども説明しましたが、営業を続ける選択された方は次の章を読み飛ばしていただき、その後の章の「営業職で辞めたくなる要因と解決方法」をご覧ください。

退職して別会社で営業を続ける

いざ辞めると決断したこそ注意が必要です。

意外な落とし穴にハマらないようにスムーズに退職するようにしましょう。

注意すべきポイントを忘れていたり、なかなか辞めることが出来なくなったというリアルな声もあります。

そうならないために営業を辞めるときのポイントは紹介していきます。

転職が決まってから退職願いを提出する

辞める意思を上司に伝えるときは、転職先から内定をもらってからにすることをオススメします。

基本的には上司は、部下が辞めることでマネジメントミスと判断されマイナスポイントになることを避けるため、会社に残るように引き止めるでしょう。

または企業は丁度回せる最低限の人数で組織を動かすため、人手が減るのを恐れ引き止めるかもしれません。

せっかくの辞める決心が鈍らないためにも、上司には内緒で転職先から内定をもらうまでがんばりってください。

私は引き止める立場になったことはありますが、やはり引き止めた人は数ヶ月に辞めていく人がほとんどでした。

そうすると無駄な時間を食ってしまいストレスになるだけなので、速やかに転職活動するようにしましょう。

引き継ぎ業務が発生する

引き継ぐ仕事量を考慮しながら最低でも1ヶ月前には上司に報告し、引継ぎ準備を進めていく必要があります。

新規営業で辞める際に引き継ぐことは少ないかもしれませんが、既存顧客を引き継ぐ場合は、引継ぎ書など書類準備を早めに進めましょう。

引き継ぐ量が多い場合、1ヶ月では間に合わないと早めの転職活動と退職報告をしなければいけません。

引継ぎが終わらず、退職時期を遅らせると内定取り消しまでないかもしれませんが、転職先の会社にも迷惑が掛かってしまいます。

後任が決まらず辞めれない

少人数の営業組織だったり会社の場合は、採用から始めるので後任が決まらず辞めさせてもらえない可能性もあります。

最終的には退職条件を定めている労務規定が正しくなりますが、無視して退職を伸ばされるケースは少なくありません。

引継ぎ同様に早めの報告をするか、次の会社の入社が決定していることをきっぱり伝え、退職時期を延ばせないことを伝えてください。

辞める時のステップ

営業を辞めると決めたときは、転職先が確定してから退職することを強くオススメします。

  1. 転職活動をする
  2. 内定をもらい雇用契約を結ぶ
  3. 現職の上司に退職届けを提出

おすすめの転職エージェントサービス

どの転職エージェントを利用したらいいかわからない人は、ぜひ参考にしてみてください。

「どこを選んでも一緒じゃないの?」と思ってしまうかもしれませんが、半分正解で半分不正解。

ある程度有名な転職エージェント会社を選んでおけば、教育体制がしっかりしていたりいい求人が集まっています。

しかし、担当するエージェントの能力や相性で当たりハズレがあると感じると思います。

なのでエージェントが多く抱えている転職会社にまずは相談してみるのが「最高の転職」をする一番の近道です。

気になるサイトや会社があれば、まずは面談予約からでいいので相談を始めてみるのがおすすめです。

どうしても良い求人に応募は偏ってしまうので、早く行動するのもポイント!

現在は新型コロナウイルスの感染拡大を予防するためにオンライン相談も受け付けています。

おすすめ度★★★★★パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアへ
https://www.pasonacareer.jp/
  • 求人件数は業界最高クラスの4万件以上
  • 転職支援実績は累計25万人

おすすめ度★★★★doda(デューダ)

dodaホームページ

doda(デューダ)
https://doda.jp/
  • 電通バズリサーチ調べで転職満足度No.1
  • 大手企業なのでサポートが信頼できる
  • 求人件数は10万件以上

おすすめ度★★★★マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェント
https://mynavi-agent.jp/
  • 人気が集中しないように8割が非公開求人
  • 全国各地に支店あり

おすすめ度★★★リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントへ
  • これまでの紹介実績は圧倒的No.1
  • 求人に強い㈱リクルートが運営

コメント

タイトルとURLをコピーしました