※本記事にはPRリンクが含まれています
営業職は大変ストレスが多く、いろんな能力を必要とするため、それだけ意思の強い人であることが求められます。そのため「なぜ、この人はうちの会社で働きたいのか!?」を気にする採用担当は多くいます。
そのような採用担当者が興味を引く「志望動機」はどのように書いたらよいのでしょうか?
コツはあるでしょうか?
結論から言うと「あります!」
最低限の会社情報を収集することはもちろんですが、自分をしっかりアピールするという簡単なことで採用率はグッとあがることは間違いありません。
しかし意外に上手くアピールできない人が多いのも事実で、「自分もそうなんだけど・・・。」と思っていませんか?
しっかりとポイントをおさえて、失敗せず目的の企業に入社できるようになりましょう。
【効率よく目的の会社に転職する方法】
仕事をしながら一人で転職活動するのって意外に忙しく大変ですよね?
入社してから「転職失敗したかも・・・」となっては意味がありません。そうならないようにプロの転職アドバイザーに無料相談しておきましょう。
仕事探しから履歴書の書き方サポートまで、転職支援をしてくれる転職エージェントを利用するのが賢い転職方法です。
とくに初めて転職活動する人、自分のアピールポイントは何か悩んでいる人は率先して利用してみてください。
そこでおすすめするのは業界最大手のdodaとパソナキャリアもおすすめです。
会社によって取扱い求人が異なったり、担当者によっておすすめする求人は違ってきます!
志望動機とは何かを知る
その名のとおり、その会社に入社を志望する理由・動機を指します。
なぜ入社したいのか単純な問いだけではなく、
- この会社で成し遂げたいことは何か?
- この会社であなたは何ができるのか?
- 何に興味を持ち、何に魅力を感じているのか?
が、「志望動機」では問われているのです。
履歴書をみると、意外にあっさりとした「志望動機」を記載しているケースが見受けられたりします。
そんな人を見ると、
「うちの会社に興味ないのかな・・・。」
「どこでいいから入社したいレベルの転職なのかな・・・。」
と採用担当者は思っています。
一緒に気持ちよく働ける仲間を探している採用者側としては、やはり熱いメッセージをここでは期待しちゃいます。
時間を掛けてでも、「その会社の魅力・特徴は何か」「こんなことをしたい!」を探すようにしてください。
特に営業職を希望するなら、それぐらい熱い人の方が仕事を任せられると思いませんか?
面接官が興味を持つ志望動機とは!?
どの会社にも流用が効くようなペラペラな志望動機ではなく、「この人、うちの会社好きだな」と思える志望動機を考えましょう。
とくに会社を褒めるだけの人は、受身過ぎてあまりいい印象は与えられません。
逆に会社の欠点や課題を見つけ出し、自分はその課題を解決することをしたいぐらいの方が好印象です。
もちろん、なぜその課題を解決したいと思ったのかもセットで答えれるようにしましょう。
あとは、10年後~20年後の自分のなりたい姿、いわゆるビジョンを明確にもっていて、そのためにこの会社で働きたいというストーリーがある場合も好印象です。
志望動機の作成手順
では実際にどのような手順で志望動機を考えていけばよいか説明していきます。
いろんなやり方がありますが、やり方によって志望動機が異なることもあるかもしれなにので、発見したらいろいろ試してみるといいでしょう。
強みを整理
自分は何を強みとして何を弱点としているか、必ず自己分析してみましょう。
なぜ志望動機に自分の強みが必要なの?
と思った人も多いかもしれませんね。
理由は簡単で、ほとんどの人は転職する会社を選ぶ際に、「自分の強みを発揮できたら」と考えていると思います。
「強み」はスキルや癖のある性格だけと思われがちですが、そんなことはありません。
ニートでない限りは何かしら仕事をしてきた経験があるはずなので、あなたが体験してきた業界や業種がそのまま「強み」になります。
要するにあなただけが体験してきた、これまでの歩みが「強み」になるのです。
事前に「自分がやりたいこと・めざすべき将来像」がはっきりしていると、応募企業が求めていることとリンクさせやすいです。
ここが一貫性あるかは面接官が見てくるポイントのひとつなので覚えておきましょう。
応募する企業の情報を収集する
今回応募する企業がある場合、最低でも1時間はネット情報を調べまくることは絶対やってください。
仮に落ちたとしても、情報収集はビジネスパーソンとして重要ですし、どんな会社がどんなビジネスをしているか知っているだけでも武器になります。
根気が必要ですが、時間を決めて調べることは忘れずにやりましょう。
ホームページを見れば、会社の沿革・プロダクト・IR情報、CSR活動などはだいたい載っていることが多いと思います。
特に「企業理念」には目を通し、誰に何を与えたいのかは理解しておいてください。
あまりにも古い情報まで見る必要はありませんが、この辺のページは1字1句もらさず読んで損は無いです。
次に実際に志望動機を書くときに意識してほしいポイントを細かく解説していきます。
たたき作り
紙でもパソコンでもいいので、「たたき」となる文章を作成してみましょう。
やり方は簡単で、これまで紹介したことを実践して列挙することから始めてください。
- 自分が将来やりたいことは?
- 今の自分が持っている経験・スキルは?
- 将来の夢が志望する会社で叶う理由は?
- 志望する会社でどんな成果(または存在)をあげたいか?
- 志望する会社をどうしたいか?
そして文章にしていくと、このような流れにしていきます。
私はこれまでの〇〇の経験も活かして将来〇〇になりたいです。そこで貴社であれば〇〇な会社なので、〇〇な成果または〇〇な存在になれると信じています。
みたいな感じでストーリー性のある志望動機で伝わってくれれば、面接官の食いつきも違ってくると思います。
特に異業種や営業が未経験者で営業職に転職する場合は、なぜ挑戦するのか意識した構成を考えてみましょう。
働きたい企業を探す!
ある程度は志望動機の型を作っておいてもいいですが、企業ごとに企業理念は異なるように志望動機も異なります。
しっかりと面接を受ける企業の事前情報を理解しておくことがポイントになります。
転職エージェントを利用すれば、うちうちの情報や求める人物像について詳しく知ることもできるかもしれません。
楽をするわけではありませんが、使えるものはしっかり使い、自身が望む理想の転職をするようにしましょう。
コメント