※本記事にはPRリンクが含まれています
初めて営業職に就きたいと考える人であれば、どのような営業ジャンルや営業手法があるのか気になる人が多くいます。
とくに法人営業は未経験者に人は、ビジネス用語も難しくハードルが高くて無理そう・・。
と感じている人が多い傾向があるようです。
人それぞれ向き不向きはありますが、人によっては個人営業ではなく法人営業が向いている人もいます。
一概に現時点の情報だけ判断するのは、非常にもったいないです!
今回の記事では、まず営業の種類は何があるかを理解していただきます。
そして自分が営業職で最速で成果を上げるためにも、向いている営業ジャンルをどのように特定するかまで紹介します。
未経験でも成果を出すためにも、失敗しない企業選びをしましょう!
【みんなが選んだ1位は〇〇】
オリコン転職エージェント部門で総合1位になったのはパソナキャリアでした。『担当者の対応』『紹介案件の質』『交渉力』『利用のしやすさ』の満足度が高く、アドバイザーが親身になって採用まで手伝うのが特徴。
パソナ 公式サイトへ>>
大きく分けると「法人営業」と「個人営業」がある
ほとんどの求人サイトでは営業職の求人件数が多いだけでなく、カテゴリも多いことから何がどう違うのか未経験者には判断が難しいことでしょう。
まずは知っておかなければいけないこととして、営業アプローチ先として「法人営業」と「個人営業」の2種類が存在することを覚えておいてください。
法人営業の特徴
法人営業の「法人」は、その名の通りで企業相手に営業活動をすることです。
事業者とのビジネスでもあることから、「B to B(ビジネス・トゥ・ビジネス)」の枠組みに入ります。
法人向けサービスは比較的に高額商材になることも多く、個人営業に比べてノルマ件数や売り上げが多い可能性があります。
人によっては、プレッシャーを感じるかもしれません。
その分、歩合が高かったりと見返りも期待できます。
また法人営業の場合は、商談相手が役職者や役員だったりすることも多いので、自然とビジネススキル・マナーが上達することがメリットといえます。
なぜかと言うと、ビジネススキル・マナーは現場や実際にクライアントと呼ばれる顧客と接触することで鍛えられていくことが多いからです。
研修だけで身に付くとは言い切れません。
さらに法人営業だと、費用対効果ややる意義を強く求めらることが多いので、営業力も鍛えられ、次の転職にも活かしやすいと思います。
個人営業の特徴
個人営業は一般消費者を対象に自社商材の購入を促し、購入してもらうまでが仕事です。
想像しやすい商材としては、「自動車」「生命保険」「不動産」などが挙げられます。
一般的には「B to C(ビジネス・トゥ・カスタマー)」の枠組みに分類されます。
法人営業ほど高いビジネススタンスは求められることは少ない傾向があります。
法人に比べると、もっている情報が少なく、商材に関するリテラシーが低いことは間違いありません。
そのため、納得するだけの高い商材知識や共感を得ることが重要になってきます。
人によってはモンスタークレーマーや無茶な要望を言ってくることも稀に存在します。
人と仲良くなるのが早い人は、このようなトラブルも起きにくいでしょうし、個人営業が向いている可能性は高いと思います。
【効率よく目的の会社に転職する方法】
仕事をしながら一人で転職活動するのって意外に忙しく大変ですよね?
入社してから「転職失敗したかも・・・」となっては意味がありません。そうならないようにプロの転職アドバイザーに無料相談しておきましょう。
仕事探しから履歴書の書き方サポートまで、転職支援をしてくれる転職エージェントを利用するのが賢い転職方法です。
とくに初めて転職活動する人、自分のアピールポイントは何か悩んでいる人は率先して利用してみてください。
そこでおすすめするのは業界最大手のdodaとパソナキャリアもおすすめです。
会社によって取扱い求人が異なったり、担当者によっておすすめする求人は違ってきます!
さらに分けると「新規顧客への営業」「既存顧客への営業」がある
法人・個人ともに顧客獲得が必要となりますが、どのように顧客接触するかも覚えておきましょう。
大きく分類するとこの2パターンに分類されます。
どちか専属で担当するケースもあれば、両方とも担当する営業もいます。
新規顧客への営業
店や会社・ホームページを作ると、顧客は自然に集まってくるものではありません。
そのため、自社の商材が必要としてくれそうな人にアプローチをして提案機会を得ることが営業職が初めにやる仕事です。
手法は会社ごとに異なり、プッシュ型の「テレアポ」「飛び込み」、プル型の「広告」「セミナー」「店舗」があります。
法人営業であればプッシュ型が多く、私も一日中テレアポや飛び込みを経験したことがあります。
自社のサービスはおろか、会社の認知が低いとそれだけ営業難易度は上がることは間違いありません。
とは言え新規営業経験は、今後の転職活動だけでなくビジネス人生において、良い経験として自信につながると思います。
既存顧客への営業
既に自社と契約済みでも、新たな商材を追加で販売することがミッションとなります。
基本的には商談までのチャンスにつながりやすいという特徴はあるのですが、あまりプッシュし過ぎると押し売り感がでてしまい、距離をおかれることもあります。
既存顧客だと、既存サービスの解約をさせてしまわないように慎重なコミュニケーションが重要です。
しかし会社のことを気に入ってもらっている可能性も高いので、営業が苦手であったり初めての営業活動でも難易度は低いといえます。
異なるのは営業活動
営業といっても、たくさんの営業ジャンルがあることを理解してもらえたと思います。
「法人営業×新規営業」「個人営業×既存営業」などの掛け合わせがあるのですが、各会社や業態によって顧客との接触の仕方は異なります。
この営業活動はどのようなパターンがあるのか紹介していきます。
これを知っておくと、面接時や求人詳細、社員のインタビュー記事などを見ても仕事内容がイメージしやすくなりますよ!
既存顧客を回るルート営業
追加での申し込みをもらうためや現契約内容のメンテナンス・サポートを目的しているケースが多いです。
各営業担当に顧客が割り振られます。
地方であれば、車で回ることもあります。
カウンターセールス
いわゆるインバウンド型とも言われる営業スタイル。
カーディーラーなどを想像してもらうとイメージしやすいと思います。
訪問営業
新規営業を主としており、以前は飛び込みが多くありましたが、今はアポイントをしっかりとってからケースが多いと思います。
布団・宝石・健康関連などは怪しい業者いたりするので、気を付けて企業選びをするようにしてください。
営業手法のパターン
営業活動をどのようにするかわかったら、次は顧客にどのように営業をするのか『手法』も理解しておきましょう。
商材説明型営業
会社側からパンフレットなど営業用資料が既に配られて、その資料のみを顧客に提出し商談を進める手法です。
このケースは、営業が勝手に資料を作成することはできません。
会社側が認めたオフィシャルな資料のみしか、顧客にお見せしないのです。
よくある理由としては、トラブルやクレームを防ぐためです。
会社側も本来であれば法務チェックしたりして、リスクがないか誤りがないかチェックする必要があります。
パワーポイントで資料を作るといった手間は無く助かりますが、その分、話術というか交渉力が試されるでしょう。
コミュニケーション能力は数をこなしていくうちに鍛えられるので、余計な心配は無用かなと思います。
提案型(ソリューション)営業
クライアントに悩みに合わせて、ゼロベースから対策方法を考える営業の種類。
自社サービスを持っている場合は、その課題はどのようにサービスを解決することができる考えるのがお仕事になります。
パワポを使って資料を作ることも多いかもしれません。
クライアントは一般消費者よりも事業者が多く、IT系などはこの部類に属するケースが多いでしょう。
営業力を本気で高めたいなら、一番適した環境になると思います。
難易度は高い分、いきなり未経験者に一人で営業させることはないはずです。
自分が活用できそうな営業の種類の選び方
どんな営業ジャンルや手法があるか知っても、「自分に合うのはどれ?」と思いますよね?
興味を持てたとしても、前向きに取り組めなければ意味がありません。
ここではどのように営業の種類を選択すべきか紹介します。
まずは業界選定が重要
「不動産業界」「自動車業界」「保険業界」「WEB業界」など様々な業界があります。
全く興味が持てない業界が「保険業界」だとしたら、無理に儲かりそうだけで選ぶのは避けたほうがいいかもしれません。
逆にドライにいけるのでやりやすいという人もいますが、業界知識を身に着けていく段階で、業界に馴染めないことには知識が頭に入っていきにくいです。
そう言う意味でも、多少なりとも興味がもちやすい業界を選ぶことをおすすめします。
趣味やキャリアを活かして選ぶ
未経験では趣味やキャリアを活かして選ぶことで、採用確率を上げることにもつながります。
例えば今まで飲食店のウエイター・ウェイトレスを長く経験していたとすると、そのキャリアを活かして飲食店向けにサービスを提供する営業職を選ぶのも手です。
業務用の厨房機器の提案や集客用の広告提案など、未経験でも営業に活かせるキャリアはたくさんあります。
キャリア診断を利用する
自分で決めるより自分の資質から決めてほしいという人は、各転職支援サイトが提供しているキャリア診断を利用しましょう。
性格判断をはじめ、オススメの業界などわかるため、面接や自己PRで使える情報も手に入れることができます。
転職エージェントサービスに登録して、直接エージェントに相談することも可能です。
スカウトメールを参考にする
各転職サイトに会員登録して、各企業からスカウトメールを待つ方法もあります。
この場合、個人の職務経歴など詳しく記載することが前提です。
各企業の採用担当者は、入力されたキャリア情報をもとに自分の会社にマッチしそうか判断します。
マッチしそうな人・気になる人には面接のスカウトメールを送る仕組みです。
人によりもますが、たくさんの数のスカウトメールがくるので、そこから自分をスカウトする企業パターンを見定めるという方法もできます。
まとめ
営業の種類はたくさんあり、さらに業種をかけるとたくさんの営業職があります。
自分が最も成果を出せる営業職はどれなのか、現段階で判断することは不可能です。
しかし自分が少しでも興味を持てるジャンルを選ぶことで、未経験でも営業が成果をだしやすい環境になる可能性はあります。
直感だけで判断せず、診断ツールや相談できそうな人の意見を取り入れながら、最適な転職先を探していきましょう!
おすすめの転職エージェントサービス
どの転職エージェントを利用したらいいかわからない人は、ぜひ参考にしてみてください。
「どこを選んでも一緒じゃないの?」と思ってしまうかもしれませんが、半分正解で半分不正解。
ある程度有名な転職エージェント会社を選んでおけば、教育体制がしっかりしていたりいい求人が集まっています。
しかし、担当するエージェントの能力や相性で当たりハズレがあると感じると思います。
なのでエージェントが多く抱えている転職会社にまずは相談してみるのが「最高の転職」をする一番の近道です。
気になるサイトや会社があれば、まずは面談予約からでいいので相談を始めてみるのがおすすめです。
どうしても良い求人に応募は偏ってしまうので、早く行動するのもポイント!
現在は新型コロナウイルスの感染拡大を予防するためにオンライン相談も受け付けています。
おすすめ度★★★★★パソナキャリア
https://www.pasonacareer.jp/
- 求人件数は業界最高クラスの4万件以上
- 転職支援実績は累計25万人
おすすめ度★★★★doda(デューダ)
https://doda.jp/
- 電通バズリサーチ調べで転職満足度No.1
- 大手企業なのでサポートが信頼できる
- 求人件数は10万件以上
おすすめ度★★★★マイナビエージェント
https://mynavi-agent.jp/
- 人気が集中しないように8割が非公開求人
- 全国各地に支店あり
コメント